2024.06.19
Oさんのマッサージにいけなかった話
先日、Oさんのマッサージを寝過ごしまして、すっ飛ばしてしまいました。。。
2週間に1回行っていたのですが、体の疲れはやっぱり精神にきますね。
疲れの溜まる限界手前が2週間なのですが、1回抜けただけでこんなに違うかと思うくらいバキバキで御座います。
という訳で気休めと分かっていながら、別のオイルマッサージに行きましたが話にならん話にならん。
4000円ですら勿体ないと感じましたし、60分も人の時間を奪っておいてコレかと思いました。
「痛いです」
「これくらいやらないとトヨオカさんの場合ほぐれないんですぅ」
じゃないんですよ。
次の日が今日ですが、揉み返しがヒドイですけどコレのどこがホグレた状態なのでしょうか。
軽く内出血してますけど??
そもそも筋肉を強く叩くと瞬間的に膨らむやつわかります?
知っている体で話すと、上記のように筋肉って衝撃には反応が起こりますのよ。
その圧がオイルによって「ヌルっと」上手く分散するから硬縮・炎症・筋損傷・内出血が起きにくいというのがオイルマッサージの良い点なのに、オイルでやる意味をすっ飛ばすかのような強い圧でゴリゴリにやったら意味ないじゃんという話なのですよ。
まったく、すっ飛ばす奴はバカしかいねぇ。。。ww
あ、、、ww
やっぱりね、同じことをやっても誰がやるかで結果が違うというのは、その人がどれだけその事を考え尽くして一生懸命やって経験してきたか?ということが顕著に出るのだなと思いました。
PS
ちなみに好転反応というのを知っていますか??
よく整体やマッサージなどを受ける前に「マッサージなどをすると、止まったり停滞していた血の巡りやリンパが一気に流れるので、人によっては気持ち悪くなることもありますので、その時はご心配なさらないでください」みたいに言われるものです。
昨日も言われました。
が、Oさんはソレすら無いですし、そもそも私は好転反応には懐疑的で御座いまして。
私的な感覚で言えば好転反応は下手糞の言い訳でして、カイロも力任せにやると好転反応で調べれば出てくる症状になりますし、マッサージも次の日に揉み返しが来そうだなと感じる前段階で好転反応が出ます。
ということは、超簡単に言うと好転反応というのは筋損傷や炎症による内出血等で、ソレを治そうと体液が集まってきちゃっている状態を「血流が良くなったと錯覚している」だけの状態→これを体よく好転反応と言っているに過ぎないのではないか??と思っているのですね。
炎症になったりすると熱を持ったり気持ち悪くなったりしますのでね。炎症になってるだけじゃんと。
そもそも血管やリンパが詰まることを閉塞とか言いますし、そんな死に関わることはマッサージとか整体の分野ではないのですよ。
Oさんの施術は施術箇所からポカポカしてきてサーーーーっと血流がよくなるのがわかりますし、動いてないのに軽いので、好転反応なんぞ無縁ですのよ。
はやくいかねば。。。

いいね!

いいね!
5